兵庫県三木市吉川町/トイレ改修工事のご紹介
トイレの入口戸が破損しました。新しく造り替えしきれいになりました。
元々、物入であった所にトイレを造りました。ベニヤ板貼であった床、壁、天井を撤去し音響熟成木材のうづくりの床と、羽目板、幻の漆喰で仕上げました! 入口ドアも音響熟成木材です。木の香りのするトイレの完成です。
手洗い部分(ロータンク)下部より水漏れがありました。 機器も長年使用されていたので今お勧めの節水タイプ(toto)ネオレストを設置しました。 床も当社お勧めの音響熟成木材うづくりの床38mmを貼りました。 以前のタイル貼りの床の冷たさも解消でき喜んでいただきました!
タイル貼りの壁からふき取りお掃除がスムーズな鏡面セラール版に張替え床上1mで見切って上部は当社お勧め幻の漆喰で仕上げました!
床、壁共、杉板貼りで仕上げ、床上1200mmより上を塗り壁仕上げにしました。和風の落ち着いた感じで、施主様にも大変喜んでいただきました。
床、壁共タイル仕上げであったトイレを床はフロアタイル貼り、壁は床上1200mmまでセラールパネル貼り、1200mmより上と天井をクロス貼りで仕上げました。入口ドアも新設しドアと壁パネル、クロス共色、柄がマッチしきれいに仕上がりました。
田舎の納屋にあったトイレを床、壁、天井、便器共新しくしました。床はタイル仕上げ、壁は床から1200mmまで無垢の松板張ってそれから上は左官さんによる壁仕上げしました。和式便器、男子用小便器、手洗器もつけてきれいになりました。男子用トイレの目隠しにフリーに動く目隠し戸つけました。(田中工務店自作品杉板貼りです)
入口600mmと少し狭い所で入口戸もつけることが少し困難だったのでアコーディオンカーテンにしました。便器も何とか収まり寝室からすぐに行けるトイレ完成。匂いも気にならずとてもうれしいって言っていただきました。
田舎のお宅の縁側に寝室からすぐ行けるトイレがほしいとの依頼で二間ある縁側の一間にトイレ作りました。床には無垢の松板貼りました。施主様にはいい匂いがして好いって喜んでいただきました。
お歳よりがおられるので、寝室の近くに新設しました。介護用手摺も設置しております。